夫に「TV番組を録りためたVHSテープをDVDにしろ」とお金を渡されたので、しばし商品を検討した末にとうとう、DVDレコーダーを買いに行きました。
今回、最も難関だったのは、番組が二ヶ国語放送のものが結構あること。DVDだと、二ヶ国語放送を二ヶ国語のまま録画できない機種もあるのです。ビデオモードだとダメで、VRモードというので録画ができるのを買わないといけないらしい。それがなんだかすごく難しい。で、一応、機種を前もって調べておいて、ここ数日お店をいくつか見るついでに、店員さんに上記の件を聞いてみることに。
そして「そんな話は聞いたことない。二ヶ国語なんてできるに決まってる」という答えだったのが、Kデンキ。値段はそこそこだけどすっかり買う気を失って、今日まず行ったのはJ。ここの店員さんは「この機種はできると思いますけど…」と非常に曖昧で、調べてくれるでもない。私が「じゃあメーカーさんに確認してみますね」と言ったところ、「そうですね」だって。値段はすっごく安かったのだけど、やっぱり保留。
で、毎回このパターンだな、と思いつつ、ヨドバシに。やっぱり値段は高い。店員さんが声をかけてくれたので(若い女性)、値段のことを聞いてみたら、ちょっと安くしてくれました。で、二ヶ国語の件についてもちゃんと理解してて、カタログで意味がわからなかったところもその場で調べてちゃんと教えてくれるし。VRモードに対応してるDVDメディアも選んでくれて、簡単なチェックポイントも教えてくれました。非常に満足。
家に持ち帰ってどうにかこうにか接続。VHSデッキとスカパーのチューナーを併用するのはいったんあきらめて、まずはVHS→HDD→DVDの作業にしばらく専念します。2時間の番組を取り込むのにやっぱり2時間かかるっていうのが大変なんだけど、とりあえずHDに取り込むところまで頑張ろう。
2006/07/30
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment