2006/05/21

入広瀬と新宿と

月曜日、まだ暗いうちに家を出て、夫と入広瀬までドライブ。夫が山登りをしたいというので行ったのだけど、残念ながらまだ雪がいっぱい。とりあえず夫は山の中を散策することにして、私はそのへんをひとりでドライブしてました。「山菜共和国」なんていうのが話題になった頃からずっと来てみたいと思ってたんだけど、思いのほかいいところでした。雪があって、まだ桜も咲いていて、しかも田植えが始まったところ。新榎トンネルを通れば長岡もすぐです。

帰りは守門温泉・青雲館というところでお風呂。平日の昼間は他に誰もいなくって、非常に快適でした。もちろん、とちお道の駅では油揚げ食べます。

そして木・金曜日は新宿に出張。いちばん早い新幹線で新宿に行って、夜は東京ドームシティのラクーアという温泉で1泊。翌日も新宿に一日中いて、夕方に池袋を出る高速バスで帰ってきました。

今回は都庁のすぐ近くの超高層ビルでの用事。電車の通勤ラッシュも、大きなビルに入っていくものすごい数の人たちも、そして夕方の池袋の喧騒と臭いも、まったく気分の悪くなるものばかりでした。

高校生の頃に池袋に1ヶ月くらい通っていたことが何度かあるのだけど、あの頃は別に気持ち悪くもなんともなかったのに、やっぱり年なんでしょうか。それに、高速バスの発着所のある東口を毎日歩いていたはずなのに、記憶にあるものはほとんど残っていませんでした。毎朝、東口を出て、ダンキンドーナツに寄って、帰りはWAVEでCD見たり、リブロで本買ったり、西武の地下のカフェノバールでおやつにしたりしていたのに。

新宿にいた時期もあって、でも、私がいたのは新宿でもいわゆる牛込というのか、東のほうだったので、西新宿があんなにすごいとは知りませんでした。新しい都庁も、南北線も大江戸線も初めてかも。営団地下鉄も名前変わっちゃってるし。その頃は御茶ノ水から牛込まで歩くのが日課でした。ニコライ堂の前を通って、丸善で本を見て、レモン画翠を覗き、水道橋から飯田橋は右手に東京ドーム(いや、まだ後楽園だったかな?)を見ながら、フジテレビのあるあたりまで。時間のある日は千代田図書館にも行きました。懐かしいけど、今回の池袋の変わりっぷりを見てしまうと、今の状態を見るのが怖いような気がします。

No comments: