赤道のヨーカードーに行ってきました。あの北越製紙の臭いがどうも嫌で、これまでヨーカドーにもなかなか足が向かなかったのだけど、どうしてもそこにしかない物だからしかたなく。そういえば、閉店セールしてました。
ところで、小針十字路から赤道十字路に車で行く場合、みなさんなら(って、新潟市内の人しかわからないか。)どの道で行きますか? 私は運転のしやすさでバイパスに乗ってしまうか、気分重視で海沿いからみなとトンネルを抜けるかだと思うのです。それが、なんとなくネット上のルート検索サービスで調べてみてびっくり。116号で東大通まで行って、明石通り→新発田村上線(旧7号)を行けというのです。想像もつかない最短コースだと思いませんか? それとも、私が方向音痴なだけなのかしら。
2007/01/13
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
2 comments:
うーん、旧7号を使うのは、古くからあるバス路線でもあるわけですが、今となっては時間かかるかな。
さらに今、旧7号 下木戸・山木戸・中木戸あたりは道路工事をしているので、とってもイライラ道路です。
そういえば、取引先のちょっと年配の方は、あの道が重要な幹線だった頃の話を懐かしそうに聞かせてくれました。
でも特に山木戸のあたり、狭くて苦手です。バス路線で工事中なら、なおさら混雑しそうですね。歩くにはいろんなものが見られて、とっても楽しそうなんですけど。(でも臭い。)
Post a Comment