今日のasahi.comにおもしろい記事。漢字にも方言があって、その地域だけで使われているものが100以上あるという話でした。
そこにも取り上げられていた、八郎潟や新潟周辺だけで使うという、さんずいに「写」で「潟」と同じように使う文字。最近は見かけなくなったけど、私が新潟に来た14年前には、手書き文字のバス停なんかにもまだ使われていました。少し前までは、たしか49号線のバイパスを新潟から亀田に向かうときに「とやの潟」の「潟」の字の表記がこれになっているものがあったはずなのですが、今は上から「潟」の字に書き換えられていますよね。
私も「潟」の字にいまひとつ自信がないせいもあって当初は便利に使っていたのですが、「新津」と紛らわしかったりして最近は使っていませんでした。その心配も今はなくなってしまったのですが。また少し、復活させてみようかな。
2007/04/17
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment