2006/11/06

朝日村・山北町

連休の最終日は7号線を北へ北へ、山北町まで行ってきました。紅葉情報で山北の小俣渓谷が「見ごろ」になるのをずっと待っていたのです。

7号線で朝日村まで入って、早稲田という交差点から内陸の県道に入ります。そのまま天蓋大橋のほうに行こうと思ったのだけど、途中で「鈴ヶ滝」という案内があったので、見に行くことに。未舗装の狭い道路の先には車を何台か止められるところがあって、そこから林道を5分くらい歩くと滝を上から見ることができます。で、駐車場に戻って今度は崖を降りていくと、小さな吊橋の先に「日本の滝100選」の碑があって滝が目の前に! 

滝と紅葉を堪能したら、今度は目的の天蓋大橋に。天蓋高原は見晴らしもよくて、こんなベストシーズンなのに人もまばら。本当は鰈山清水を汲む予定だったのけど、途中の天蓋清水がおいしかったのでこれをペットボトルに何本かいただきました。水場には、名物の「赤カブ」の切れ端がひとつ落ちていました。近くの農家の方がここで洗っていたのでしょうか。こういうふうに清水が利用されているのが、なんだかとても嬉しい気持ち。

あと、道の途中で誰か個人の方が管理している睡蓮の池を発見。睡蓮の花の時季っていつなんでしょう? こんなに涼しいのに、ピンク色の花が何個も咲いていました。


鰈山清水も少しだけ汲んで、更に山熊田から山熊田雷線を走って雷集落へ。そこから日本国の前を通って7号線まで戻ってきました。帰りは山北町ゆり花温泉(大人400円)で休憩。初めてのところだけど、かなりオススメ。お年寄りが多いのか、暗くなるととっても空いてます。

というわけで、10時間にわたるドライブは終了。ずいぶん紅葉を堪能してきました。

No comments: